人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

最新のトラックバック
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2016年 12月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
カテゴリ
HP Link
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
土を作る
細かく刻んだワラを地面に撒き、腐熟促進剤で土中での微生物の繁殖を促す。そうして、いよいよトラクターで耕耘するのである。微生物の繁殖が豊かになればなるほど、ワラは完全に土の一部となって、植物の生育を助ける。山の赤土を園芸に向いた土壌に変えるのである。
トラクターでの耕耘は午前中か、遅くとも午後イチには終わると思っていたのだが、結局夕方日の暮れる頃までたっぷりかかった。ああ、疲れた。
土を作る_a0006822_2363065.jpg

写真は、ワラを鋤き込んだ土。たっぷりと空気を含み、膨らんでいる。
こうして春まで、熟するのを待つのである。
土を作る_a0006822_2364882.jpg

こちらのアルバムのご案内も、どうぞご覧ください。
タイトルは、『光の響き』。
http://www.ame-ambient.com/harmonic.html
その美しい響きを、どうかお聴きください。
# by rhyme_naaga | 2009-12-12 23:08 | etc
そろそろ庭作り
何はともあれ屋内が一段落ついたので、ようやく庭にとりかかった。
春から秋にかけての長いあいだ、ずっと茂りほうだいだった雑草を刈り、石や枝などをどかす。来年から菜園にする部分を決め、再来年から菜園にする部分と分けて、まずは土作りにとりかかる。
今ある土は、赤い山土なので、これを栄養も空気もたっぷりと含んだ黒い土にしなければならない。
そのために、まず稲刈りをして出来たワラを細かく切り刻んで地面に撒き、微生物や窒素分などと混ぜて、トラクターでかき回す。そうして春まで放っておくのである。
トラクターは、まだ数日先の作業。
今日明日くらいで、ワラを敷き、トラクターを入れる準備をする。
いよいよ寒くなってきた。そして日も短いから、夏のように作業は進まない。
そろそろ庭作り_a0006822_23304590.jpg

写真は、うちのいちばん年長の黒ラブ君。
作業が終わって、記念撮影。枯れ草の上は気持ちいい?
そろそろ庭作り_a0006822_2331457.jpg

こちらのアルバムのご案内も、どうぞご覧ください。
タイトルは、『光の響き』。
http://www.ame-ambient.com/harmonic.html
その美しい響きを、どうかお聴きください。
# by rhyme_naaga | 2009-12-06 23:32 | etc
新しい散歩道
夏に新しい家に引越してから、この近所にいい犬の散歩道はないものかと探していたのだが、数日前にようやく見つけた。小高い丘のような里山のなかに、いくつもの未舗装の道が交錯しており、車はおろか人さえほとんど見かけない。
犬たちを車から降ろすと、いちばん年下の犬が一気に駆けてゆく。倒木をジャンプして越えてゆく。美しい姿。犬に限ることではないが、身体とは跳躍し、駆け抜けるためにあるのではないかとすら思える。
新しい散歩道_a0006822_2363421.jpg

ただ、あとで友人に聞いた話だと、その里山あたりでは鹿狩りのハンターたち(猟友会)がうろうろして、猟銃を撃っているらしい。
鹿の異常繁殖で、被害が出ているため、猟友会がそれを害獣駆除と称して、殺しているわけだ。別に、殺すな、とは言わない。だが、害獣とは、聞き捨てならない。鹿は、ただ自らの生命をまっとうしようとしているだけだ。駆除とは、一体どういう意味だ。駆除という免状をお上からありがたくいただいて、ハンティングのエクスタシーを駆除という言葉の背後に隠しているのである。
新しい散歩道_a0006822_2365646.jpg

ともあれ、晩秋。
紅葉も終わり、あとは落葉を待つばかり。

こちらのアルバムのご案内も、どうぞご覧ください。
タイトルは、『光の響き』。
http://www.ame-ambient.com/harmonic.html
その美しい響きを、どうかお聴きください。
# by rhyme_naaga | 2009-11-29 23:08 | etc
ハワイ島から帰って来ると、八ヶ岳はすでにしっかりと冬の景色であった。積雪は来春まで消えることはないだろう。
冬_a0006822_11162725.jpg

家の中では、猫が眠る。
冬_a0006822_11164812.jpg

さらに、眠る。
冬_a0006822_11171132.jpg

時間が過ぎるのが本当に早くて、めまぐるしいくらいである。今年もあと1ヶ月。
ひとつひとつ、やるべきことをやってゆくことだけが、そんな時間に対する処し方なのかも知れない。

こちらのアルバムのご案内も、どうぞご覧ください。
タイトルは、『光の響き』。
http://www.ame-ambient.com/harmonic.html
その美しい響きを、どうかお聴きください。
# by rhyme_naaga | 2009-11-25 11:17 | etc
帰国しました
数年ぶりに訪れたハワイ島は、幹線道路の交通量が驚くほど増え、コナ近辺のお店もずいぶん賑わっていた。それでも、僕が滞在していたケアラケクアという町はずれの湾は以前と変わらず穏やかで、静かだった。
ケアラケクアとは、一体どういう意味なのかと思って調べてみると、なんでも「神の通り道」という意味なのだそうだ。その名のとおり、湾にはヘイアウ(聖地)があり、代々そのヘイアウを護っている家系の人もいる。
帰国しました_a0006822_22325574.jpg

美しい湾だった。
僕は毎日のように泳ぎ、潜った。広い湾の中央あたりは、水底が白い砂で、それが陽光を受けてまるで発光するように美しかった。
コンサートもそこで開かれた。夜、いくつかの篝火を焚き、波の音に耳を澄ましながら演奏した。とても穏やかな、心地よい時間だった。
あの穏やかな時間を共有してくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。
それから、ハワイアンチャントを歌ってくれたアカ。どうもありがとう。
帰国しました_a0006822_22331535.jpg

何はともあれ、帰国のご報告まで。
どうもありがとう!

こちらのアルバムのご案内も、どうぞご覧ください。
タイトルは、『光の響き』。
http://www.ame-ambient.com/harmonic.html
その美しい響きを、どうかお聴きください。
# by rhyme_naaga | 2009-11-17 22:34 | ライブツアー