人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

最新のトラックバック
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2016年 12月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
カテゴリ
HP Link
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Seed Finding〜種子を探す Vol.1
ケヤキのタネが、ケヤキの樹になるように。
麦のタネが、麦になるように。
私たちのタネは、私たちになる。


八ヶ岳の遅い春がようやくやって来て、木々は生まれたての美しい新緑をまるで薄いヴェールのようにまとい始めた。
やがてその薄いヴェールは、ふくよかなドレスのような深い緑に変わる。
この時期、ほんの一瞬のあいだ、木々はヴィーナスのように艶めき、美しい。僕の庭のケヤキは、3年前に移植したもので、根切りが悪かったせいか、昨年は元気がなかった。冬のあいだ、まるで死んでしまったように枯れ果てていたその木も、しかしつい先日、美しい新緑を芽吹き、堂々と大地に生きていることを証した。
そして、八ヶ岳の大地に眠っていた麦は、新たな色彩とともに芽吹き、空に向かって穂を伸ばしている。
春がめぐり来て、そんな生まれたての新緑を見るたびに、僕はなんというか、まるでひとつの奇蹟を目にしたような驚きを感じる。
ケヤキの樹が、新たな緑を芽吹くのはあたりまえのことかも知れない。麦から落ちたタネが、麦になるのはあたりまえのことかも知れない。タネが包み込んだ遺伝子は、それが麦のものである限り、麦になるようにプログラムされているからだ。
言葉をかえれば、その遺伝子を包み込んだタネは、麦として成長することの可能性をその胎内に宿しているということだろうか。
そのタネは、ほかの何物にもなりえない。タネは、自分自身の将来像をはっきりと知っていて、迷うことなくそれを実現するのだ。

そう、迷うことなく、自分自身になるのである。

僕が驚くのは、植物たちの、その迷いのなさだ。
彼らの、ひとすじの意志だ。
植物たちの意志は強く、まっすぐである。自分自身を実現するために、その最短距離を進む。
あの柔らかで、しなやかな根は、必要ならば、アスファルトさえ砕く。
ケヤキの樹を見上げよ。そのおおらかで、誇らしげな姿を見よ。
麦の香りを嗅いでみてほしい。その艶めいて、甘やかな香りを。

心理学者のC・G・ユングは、生涯を通じて多くの人の夢を分析した。
そのなかで、子どもたちの夢分析も数多く行ない、そして、子どもの頃に見た夢が、その人の将来を予見するものであることを発見した。
つまり、子どもの頃の夢は、将来の自分自身を宿しているのである。
子どもの無意識は、やがて自分自身がどのような大人になるのかをすでに知っていて、それを夢という形で本人に知らせるのである。
いわば、子どもの無意識は、植物のタネそのものなのだ。そのタネはやがて芽吹き、葉をひらき、枝を伸ばし、花を咲かせる。
それは、あなたの樹だ。
あなたが子どもの頃に、夢に見ていたあなた自身だ。
そして、あなたの樹は、ひとすじの意志だ。それはまっすぐで、おおらかで、誇らしげだ。
柔らかで、しなやかで、強い、ひとつの意志だ。

あなたの樹は、空に向かって枝を広げている。
春の青空へ。そして、さらに遠くへ。
美しい春の、風に鳴って。
Seed Finding〜種子を探す Vol.1_a0006822_025318.jpg

by rhyme_naaga | 2012-05-05 00:24 | Naaga`s Voice
<< 焚き火ライブ&神話をめぐるトー... 虚空の音ライブ、奈良裕之 an... >>