人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

最新のトラックバック
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2016年 12月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
カテゴリ
HP Link
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ライブのお知らせ&『魂は空に魄は地に』
コメントのほうでも少し書いたのだけど、3枚めのアルバムの『魂は空に魄は地に』が完売となり、絶版となりました。これまで聴いてくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
ちなみに、ファーストアルバム『うつほ』と同様、再版の予定は立っていないらしいです。でも、またいつか、別の形でリリースできることを願っています。別ヴァージョンでもいいから。その時には、どうかまたよろしくお願いいたします。

さて、ちょっとお知らせさせてください。
今年のライブももう終わりかなと思っていたのですが、12月29日という年の瀬に東京でライブを行なうことになりました。詳細は、

***************************

コラボレーションライブ in 東京【龍〜Dragon】

はるかマヤの国、メキシコから来た男たちの撮った「和」の映像に、無限の音をつむいでゆく・・・ライブコラボレーション。
映像製作は、WAプロダクション。メキシコで監督をつとめるジョージ・アバルカ、メキシコテレビ局で活躍中の映像写真家イジドーロ・サルファティ、在南フランスのサンダ悦子。
全員ロンドンで映像を研究、ヨーロッパで活動後、現在は各国に拠点をうつし、インターナショナルなイメージ製作を得意とする。
今回、長屋和哉の音楽に共鳴した3人が、JAPANをテーマに撮影した映像「WA」を、特別に一般公開前の試写という形で提供。

「WA」is
監督:Jorge Abarca(ジョージ・アバルカ)
撮影監督:Isidoro Sarfati(イジドーロ・サルファティ)
プロデュース:Etsuko Sanda(サンダ悦子)
音楽:Kazuya Nagaya(長屋和哉)

日:12月29日(水)
時間:
※1stセット:開場午後3:30、開演午後4:30
※2ndセット:開演午後7:30、開演午後8:00
場所:池之端ライブスペース”Qui”
東京都台東区上野2-13-2パークサイドビル4F(上野不忍池ほとり)☎03-3831-0747
アクセス:JR御徒町・千代田線湯島・銀座線上野広小路・大江戸線上野御徒町/各徒歩数分
地図:http://www.livespace-qui.com/
料金:前売り3,000円/当日3,500円(全自由席)
問合せ:☎090-1608-0189(ギャラリーカフェ ミモザ 秋成恵まで)

E-mail:mimosa11@giga.ocn.ne.jp
HP:http://www.ame-ambient.com
主催:サンダ悦子(WAプロダクション)、秋成恵(ギャラリーカフェ ミモザ)

※前売りチケットお申し込み方法
郵便振替用紙(郵便局備え付けの青の用紙/送金料70円がかかります)に、
住所・氏名・電話番号・希望セット(1st セット or 2nd セット)・チケット枚数
を御記入の上、チケット代金をお振込みください。
料金は、一枚3,000円です。

口座番号:00190-9-703948
口座名:ミモザ

郵便振替用紙の控えを会場にお持ちくださいませ。それを持ちまして、チケットとさせていただきます。またお振込は、確認作業に日数がかかりますため、12月15日までにお願いいたします。

*********************

という感じです。
メキシコの映像監督が撮った日本のさまざまな光景のフィルムをDVDにして流しながら、僕が演奏する、という主旨です。
『龍〜Dragon』というタイトルは、マヤをはじめ中南米の古い遺跡に見られるケツァルコアトルという「羽根のある蛇」のイメージから採りました。または、アジア全域に広がる「龍/ナーガ」。
イメージは、大海を超えて繋がっています。
年末のお忙しい時期だと思いますが、どうぞみなさん、いらしてくださいませ。不忍池のほとりにあるとてもきれいなライブスペースです。


下の写真は、夕景の甲斐駒ヶ岳。
僕の家から車で5分ほど走ると、天女山という山の山頂に出ます。そこから眺めた甲斐駒ヶ岳の光景です。
天女山への道、陽のあたらないコーナーにはうっすらと雪が被っていました。
風がひゅうひゅうと鳴って、八ヶ岳の山頂は雲に隠れ、そして凛とした冷たい空気のなかであらゆるものが美しいのでした。
ライブのお知らせ&『魂は空に魄は地に』_a0006822_1859669.jpg

by rhyme_naaga | 2004-11-30 18:59 | ライブツアー
<< 明けましておめでとう 一本のわら >>